2024-03-22 Fri : 誰も引け目を感じずに済むように
#03月22日 #2024-WN12 #2024-03-22 #2024年03月
生活
午前、妻と気まずい雰囲気になった時間帯があり、そのあと感想戦をやってみたら気付きがいくつかあっておもしろかった。じっくりと妻の話を聞いてみると、どうやら家庭内において「引け目」を感じているらしい。引け目の話は今回が初というわけではないが、今日のような形で顕在化したのは珍しいパターンだったように思う。家庭に限らず過去に所属していた組織においても、引け目だったり「居場所がない感じ」だったりを感じてきたようだ。
ぼくの勝手な願望として「引け目を感じてほしくない」があるものの、感じてしまうものは仕方がないよなあ。感じずに済むように、長い時間をかけてそういう場をつくって維持していくしかないように思う。現在、ぼくは世帯主係を担当させてもらっているが、それは松本の家に引っ越すにあたって手続きを進めたのがぼくだったからそうしておくのがスムーズであった、が理由。たまたまそういう係をやっている。人間として妻とぼくがいるときに、どっちが主でどっちが従ということはない。だからぼくは「主人」「旦那」「亭主」みたいなラベルで呼ばれることを好まない。ただの夫。そういう気持ちで過ごしているので、チーム内の誰かが引け目を感じる現実があるとしたら悲しいことだ。
ぼくがどれだけフラットなつもりで妻と接していても、妻とぼくとが出会う前に各位に蓄積された体験に差がある以上、関係性の認知が完全にフラットになるわけじゃない、ってことはわかってきた。たとえば、嫌味なんて言われることなく 20 年を生きてきた人と、嫌味を言われ続けて 20 年を生きてきた人が出会って、共同生活を送ることになったとして。交わす言葉が文字列レベルでは同じだったとしても、受け取り方に差が出てしまうことは想像がつく。「健康な男性」として下駄を履かせてもらって生きてきた自分と「小柄な女性」というだけで幾多のなめられを経験してきた妻との間にも、きっとそういった勾配が存在しているのだろう。
そんなぼくらの間にフラットな関係を望むのであれば、ぼくが「フラット」であるだけでは不十分で、逆の傾きを持たせるくらいのことが必要なのかもしれない。これはアファーマティブ・アクションと呼べる?ってなことをちょっと前に純朴声活でも話した。まだまだ考え中のトピック。社会的なべき論というよりは、とにかく妻が引け目を感じずに済むようにしたいって話。
https://open.spotify.com/episode/3lPhgUKa5xsZgC8N0FgoVn
TAKRAM RADIO の鈴木陽介さん出演回を拝聴した。とってもおもしろかった。声を出して笑っちゃう瞬間が何度もあったなあ。森の中のエロ本の話は特によかった。次回も楽しみ。
鈴木陽介さんのことは存じ上げなかったので、ゼロから調べている。『万引き家族』のポスター写真を撮った人が、餃子屋さんも経営しているのだなあ。魅力的な人だな、と感じた。ぼくも魅力的な人間になりたい。
https://yosukesuzuki.jp
https://open.spotify.com/episode/2VH9b4t8vGzRvvqjFJsfL9
ウェブを練り歩いていると、ときどき、うっかり「夫に対する愚痴」系のコンテンツを見かけてしまうことがある。基本的には、ネガティブな内容が渦巻く薄暗い通りは歩かないようにしているものの、たぶん「夫に対する愚痴」系のコンテンツってけっこう人気というか、需要があるんですよね?だから、たまたま視界に入ってしまうことがある。ほんで、見かけるたびに被弾しちゃうところがあって、勝手に落ち込んだりする。「うちの夫は◯◯ができない」「◯◯をやらない」的なやつ、できないことがたくさんある自分はウッとなってしまう。幸い、我が家は誰がなにをできなくてもオッケーという雰囲気で運営できているので命拾いしている。「誰かがなにかをできない」って状況で、それが責められてしまうのはぼくにはつらいんだよな〜。
完全メシ DELI のカツ丼をあたためて夜ごはんとしていただいた。これ、栄養バランスがいいって本当ですか…?
https://gyazo.com/4c496daa991f7de749cd7bd789117a1d
Netflix で『三体』のドラマを観始めた。今日はためしに第 1 話を観て、えっ、おもろいやんけ…となったので明日からも続きを観ていくと思う!
Scaniverse のウェブサイト、ナビゲーションとしてカタカナの「ブログ」があるのすごく変な感じがする。
https://scaniverse.com
https://gyazo.com/d76fb71b7a7e6766dfce81465b895971
Project MY の作業をひとつ片付けて、Teacher Teacher のことをワッショイして、また別のプロジェクトで確認してお返事しなきゃいけないやつがあったから確認を進めて、って感じの夜を過ごした。体力と精神力の余裕があったので純朴声活を録って公開してからお布団に入団する。おやすみなさい。
https://open.spotify.com/episode/20MHnfIsPZcgZIw30DaQjE
ページ
リバース・メンターシップ のページを編集した。
今日の n 年前
2023-03-22 / 2023-03-22 Wed : やきとりの名門
2022-03-22 / 2022-03-22 Tue : 雪と節電
2021-03-22 / 2021-03-22 Mon : 午前に総合病院、午後に歯医者
2020-03-22 / 2020-03-22 Sun : メタモルフォーゼの縁側
ナビ
前日 : 2024-03-21 Thu : 松本城のお殿様 100年ぶりに発見
翌日 : 2024-03-23 Sat : 世に叩き付けていく
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2024-03-22